人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)

前にも挿し木の仕方の記事は書いた事があるが、画像付きじゃないとどうも解りにくいということで、改めて画像付きで紹介したいとおもう。

ちなみに二部作です。

僕は特に変わった挿し木の方法はしていないと思う、やり方は非常に簡単そのもの
しかし成功率は高くほぼ100%である、なのでなかなか上手くいかない方のヒントにでもなればと思う。

ビニールポットを使う
 まずビニールポットを挿し穂分用意する
園芸店で花苗を買うと小さな苗は必ずと言って良いほどこれに植えてある
取っておけばそれを使う事が出来る、小さなプラ鉢でも構わないがビニールの場合はいざという時(特にいざと言う時は無いけど)ハサミで切り裂いて根を引っ張る事なく抜けるという利点がある。
これを水でよく洗う、ピッカピカに洗わなくてもまた土を入れるんだから大部分の土が落とせれば大丈夫。

バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12123249.jpg



挿し木用土は赤玉土

鹿沼土でも良いが、赤玉土の方がより成績が良かったので赤玉土を使う事にしている。
ようは肥料分のない水はけの良い土を使う、他にサボテンの用土の余っていた物でも試してみたがそれは駄目だった、やはり土を使う場合は赤玉土が一番良いと思う。
バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_1213058.jpg


ミリオン
そして唯一変わったものを使っていると言えば、このミリオン(珪酸塩白土)というミネラルを含んだ粘土のを砕いたもの、発根促進や水の浄化に役に立つ。
赤玉土はせいぜい3~400円ほど、ミリオンは500円くらいだったかな・・
これ以外は家に有る事が殆どの物しか使って無いので、この辺はちゃんと買って欲しいと思う。

バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12132863.jpg


鉢底ネット
いつもはポットの下から土が流出するのを防ぐために鉢底ネットを切って入れているが、根がネットの隙間から出てくると最終的に植え替える時に根をそこで切らなければならないので、今回は麻布を入れてみる麻布はゆっくりと腐って土になるので根を傷める心配がない。
これはあっても無くても良い、ちゃんと土を入れればそんなに流出することもない。
バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12141520.jpg


挿し穂 
切り取っておいた挿し穂、今回はそれぞれ違う品種8本を挿し木する事にした。
一番発根しやすいのはツルその次にシュラブ、そしてブッシュの順。
それぞれの伸び方の性質の他に樹勢の良い物はつきやすいようだ。
今回は殆どブッシュ及びあまり伸びないシュラブのみ。

僕は一本の挿し穂に対して一個のポットしか使わない。
殆ど成功するので、一品種に対しても一本しか挿し木しない、生育善し悪しは発根の良さで決まってしまうが、沢山作るとそれだけ育てなければならないので後で辛い思いをする事になる。

使うのは花が咲いている枝もしくは終わってすぐの今年伸びた枝(上の方)を使う、太さはそれほど気にしなくて良いのかも。
上の方と言うのは春から伸びて花が付いた先までの間の事。
もちろんの事病気の枝は使わない事。

ちなみに株元に細い枝がヒョロヒョロ出てくるのがあるが、そっちを使っても挿し木出来る、でも非常に細い枝が多いので初期生育は上の枝の方が良い。

僕は挿し穂を15センチよりも長いくらいの長さで切る、見ると判るが枝のしたの方の芽は土の中に埋まっても良い、そこから発根している事も多くある。
忘れてはいけないのは必ず地上(土の上)に出る部分に芽が有る事

ここで大事なのは必ず次出てくるであろう芽の動きが止まっている事、芽が動いている枝は必ず失敗します

バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12144520.jpg

水切り
水切りをする(水の中で枝を切る)
水切りは必ず行わなければならない、そのまま切ると導管に空気が入り水が吸えなくなる事がある。

時たま剪定して挿した枝をそのまま土にさして根付く事があるが、成功率はかなり低い。

切るときは斜めに切り取り切断面を少しでも稼ぐ、そうする事で水揚げが良くなり発根するのに有利になる。
カットするのにはなるべく綺麗に着るためにカッターを使うと書いてある事が多いが、僕はカッターではバラの枝は固くて切れない。汗
余計に枝をグタグタにしてしまうので、よく切れる剪定鋏なんかを使っているが全く問題ない。
切断面を増やす為なので斜めに切ってもVの字に切っても良いと思う。


バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12161278.jpg

水揚げ
水切りをしたら30分~1時間程度水に切り口を漬けておく
僕は挿す前に消毒したりしないが、この辺で流水で枝葉をよく洗っておく
挿し穂の葉は一節に二枚程度に調整する、葉からの水分の蒸散と吸水のバランスを整えるため。

バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12155022.jpg


用土の準備
用土(赤玉土)にミリオンを一割程度混ぜておく、ミリオンがかなり入っているように見えるが上にかかっているだけで量は少ない、よく攪拌しビニールポットへ適量入れる。
この際にポットの上からよく水を掛け、粉状になった赤玉土を流しておくとよい。
そして水を張った容器に、土の入ったポットを入れよく水を吸わせておく
乾いたまま挿し穂を挿すと枝についた水分が全て土に吸い取られてしまうので注意が必要。



バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12164544.jpg


土の流出を防ぐ為に麻布をひく、しかしこれは何を使っても良い、多少の流出が気にならなければそのままでも大丈夫だと思う。

バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12171114.jpg

10挿し穂の準備
水切りして水に浸けおいた挿し穂に細かく砕いたミリオンを直接付ける
ミリオンを使ったときと使わなかった時ではミリオンを使ったときの方が成功率は高かった。
おそらくだが、ミリオンの浄化・清菌作用で挿し穂の切り口に有害なバクテリアの増殖を抑えてくれ、根腐れ防止効果もあるのでポットの中の環境を整えてくれているのだと僕は考えている。


バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12175438.jpg

11植え込み
挿し穂をビニールポットの赤玉土に挿す、箸などで穴を空けておくと良いが、ブスっと挿してもそんなに問題ない、それよりもグラグラしないように2~3cmしっかり挿す事と枝元の土を指で締めておく方が重要である。
発泡スチロールの箱に入れ水をポットの下1~2センチ弱の水を張っておく
そして直射日光の当たらない北側などに置いて水の管理以外挿し木存在は忘れる、決して抜いて確認したりしない事。

バラの挿し木 簡単な挿し木の方法(画像付き)_c0278671_12183039.jpg


この挿し木は7月7日にしたものだが、生育期で有ればどの時期でも行えると思う。
北海道では7月が適期であると思う、暖地であれば9月くらいでも余裕だろう、昨年は9月始めに行っても大丈夫だったが鉢上げする前に寒くなってしまったので、ビニールポットのまま越冬する事になった、幸い全ての苗は無事だったが防寒などを考えても寒冷地では早めに挿し木するのが無難である。
冬挿し(春挿し)も可能だが成功率が3~5割下がってしまう、結局生育期にならないと根が伸びないので生育期に行うのが無難である。

芽が動いている時は絶対に不可なのでお忘れなく

それとこの記事で僕の手が異常に汚いがペンキ塗りをしていた為ですので、どうか気になさらずに。
実は一度記事を書くためにこの挿し木の一週間前にも挿し木をして写真をPCに取り込んでいた
しかしその後PCがお亡くなりになったので、しょうがなくもう一度やり直した写真なので面倒になってしまい、ポットが汚かったりミリオンが散乱していたり手が汚かったりでお恥ずかしいが。汗
結局はいつもの自分らしい感じで良いのかとも思っていたりで。汗

滅菌したり、清潔にとか色々書いてあるのを見ることがあるが、・・・でも土だし・・・もともとそんな綺麗な物でもないしな~と僕は思っていたりする、それにそんなに気にしなくてもこんなに簡単に成功してしまう。

・・・まだ成功の記事をアップしてなかった。汗

ただ、僕の挿し木の置き場所は他に植物が無く、病気などの菌が飛んでくる場所では無い
病気の心配がある場合は挿し穂から消毒し、その後も定期的に病気の防除に努めた方が良いだろう。

では経過と鉢上げに続く。
↑をクリックすると鉢上げの記事にジャンプします。


ランキング用バナーです。
記事を見てくださった方、いつも応援してくださっている方有難うございます。
記事に共感した、役立った、写真が好み、などの方は
バナーを押してくださると励みになりますのでよろしくお願いします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとジャンプすることなく観覧を続けることが出来ます)
    ブログランキング・にほんブログ村へ
                にほんブログ村

by tukiiro2613 | 2013-08-20 12:10 | 挿し木
<< バラの挿し木 簡単な挿し木2(... ヤング リシダス >>